MENU

Webテスト・適性検査の練習に効果的なサイト5選!種類ごとの練習法も解説

このコンテンツには、一部プロモーション(PR)が含まれています
Webテスト 練習
  • 「Webテスト・適性検査の練習に使えるサイトを知りたい」
  • 「Webテストの対策をどうやればいいかわからない」

このように、Webテストは練習が必要とわかっているけど、どの方法でどう練習すればいいか悩んでいる人も多いかと思います。

就活のWebテストは企業の判断材料になるので、自分に合った方法でできるだけ早く高得点を取れるようになっておきたいですよね。

そこで本記事では、無料で練習できるサイトや練習で意識すべきポイントをご紹介します。

この記事を読めば、サイトごとの効果的な練習法がわかり、Webテストの通過率を上げられるので、ぜひ参考にしてください!

おすすめのスカウト型就活エージェント
エージェント名評価ポイント

>> ABABA公式へ
5.0【最終選考まで進んだ方へ】
ES、1次選考カットできるスカウトが届く

>> OfferBox公式へ
4.8【自分にあった企業がわからない方へ】
企業からのオファーが学歴の偏りなく届く
キャリアチケット
>> キャリアチケット公式へ
4.3【スカウトによる選考スキップが可能】
あなたに合った企業からスカウトが届く

>> Lognavi公式へ
4.3【自分の適性がわからない方向け】
適性テストを受けるとあなたにあった企業からのスカウトが届く
目次

Webテストの練習は繰り返し行うことと効率性が大切

Webテストの練習の大切さ

就活はWebテスト以外にも、エントリーシート(ES)の書類作成や面接対策などやることが多いので、限られた時間の中で対策する必要があります。

そのため、Webテストはいろいろなものに手を出すのではなく、同じものを繰り返し練習し、効率的に学習することが大事

同じ問題を繰り返し練習することで、問題形式に慣れていけます。

また、自分の弱点を重点的に学習すれば効率的にWebテストの対策を行なうことが可能です。

このようにWebテストは効率的に学習し、空いた時間でエントリーシートなどの書類作成や自己分析、面接対策に時間をかけましょう。

Webテストの種類5つ

Webテストの種類

まずは、Webテストの種類について紹介します。

今回紹介するのは、以下の5つです。

  • SPI
  • GAB
  • CAB
  • 玉手箱
  • TG-WEB

5つのテストの特徴を表にまとめると、以下のようになります。

スクロールできます
名称提供会社出題分野特徴
SPISynthetic Personality Inventory
(総合適性検査)
リクルートキャリア言語
非言語
性格検査
正答率によって問題の難易度が変化する
問題数は受験者によってまちまち
GABGraduate Aptitude Battery
(総合適性診断テスト)
日本SHL社言語理解
計数理解
性格適性検査
SPIと比較して高難易度
大学受験までの形式とは異なる独特な問題が出題される
CABComputer Aptitude Battery
(コンピューター職適性診断テスト)
日本SHL社暗算法則性
命令表
暗号
プログラマーやシステムエンジニアなどのIT系企業の志望者が対象 問題数が多い
玉手箱日本SHL社言語理解
計数理解
英語
性格テスト
問題形式はGABとほどんど同様
TG-webヒューマネージ社言語
計数
英語
性格
5つのテストの中で最高難易度
従来型と新型の2種類が存在し、それぞれ問題が異なる

1.SPI

SPIは、リクルートキャリアが開発した適性検査です。

自宅で受験するWebテストの他にも、テストセンターに行って受験するものやペーパー式のものがあります。

SPIの科目は能力検査と性格検査に分かれており、多くの企業が採用する適性検査となっています。

また、難易度はスタンダードで、中学・高校受験レベルの問題を確実に解くことができれば十分でしょう。

#1:能力検査

能力検査は、働く上で必要となる基本的な能力の検査を行います。

この能力検査は「言語」と「非言語」の2種類に分かれており、問われている問題を正確に理解したり、論理的思考力や数的処理能力などを検査したりします。

言語分野では語句の意味を問う問題や文章の並び替え、長文読解などが出題され、非言語分野では推論や確率、速度算などの数学的な問題が出題されますよ。

SPIの能力検査の大きな特徴は、「受験者の正答率によって問題の難易度が変わる」点。最初は簡単な問題から始まり、正答するごとに問題が難化していきます。

SPIにおいては単に正答数が多いほうがいいわけではなく、正答率も高評価につながる重要な要素となります。

むやみに問題をスキップするのではなく、確実に問題を解ける力を養うことが重要になります。

#2:性格検査

性格検査は、日常の行動や考え方などについて質問をすることで、その人がどのような人なのか、どのような仕事に向いていそうなのかを検査します。

能力検査のような問題を解くというよりは、質問に答えるアンケートのような感じなので、難しく考えずに素直な自分の考えを答えるようにしましょう。

SPIとテストセンターについてのより詳しい情報を知りたい人や、SPIの非言語分野の対策がしたい人はこちらの記事をご覧ください。

2.GAB

GABは、日本SHL社が開発した適性検査です。

科目は言語・計数・性格診断に分かれており、コンサルティング業界を中心にさまざまな業界に採用されています。

SPIと比較すると難度が高いといわれており、大学受験までとは異なる形式の問題が出題されるので対策が必須です。

#1:知的能力適性

知的能力適性は、言語理解と計数理解の2つからなっています。

言語理解では文章を論理的に理解し、選択肢が本文の文脈から論理的に導けるかを問われます。

計数理解は表やグラフを読み取って、問題を解読していきますよ。

計数理解では、素早く計算をする力だけでなく、複雑な式を大雑把に計算し、選択肢を消去法で削るといったような要領の良さも必要です。

#2:性格適性検査

性格適性検査は、チームワークやマネジメント職などの将来的な適性、職務に関する適性をチェックします。

自分を良く見せるための大きな嘘をつかず、回答に一貫性を持たせるようにしましょう。

3.CAB

CABは、上記のGABと同様に日本SHL社が開発した適性検査です。

科目は暗算・法則性・命令表・暗号・性格判断となっており、システムエンジニア志望者など、IT業界を志望している方は対策が必要です。

#1:暗算

暗算は、基本的な四則演算を行います。

小数点の問題が出たり、桁数が少し多かったりと、簡単に解けるものとは言い難いので、初めのうちは慣れるまで手間がかかるかもしれません。

#2:法則性

法則性は、配置されている図形の法則性を見つける問題です。

複数の図形が連続で並べられており、間に1つだけ抜けているものがあるので、それを解答欄から選びます。

#3:命令表

命令表は、並べられた図形と命令表の2つが存在します。

命令を実行した結果、図形がどのように変化するのかを想像し、それを解答欄から選ぶ問題です。

#4:暗号

暗号は、上記の法則性と命令表の2つが合わさったようなものです。

表示されている図形がどのように変化して最終的な図形になったのかを想像し、解答欄から選びます。

CABについてより詳しいテストの内容や例題などを知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

4.玉手箱

玉手箱は、上記の2つと同様に日本SHL社が開発した適性検査です。

科目は言語・計数・英語・性格診断に分かれており、大手企業をはじめとする多数の企業で広く実施されているWebテストなので、対策が欠かせません。

上述したGABと問題形式はほぼ同じなので、2つまとめて対策をすることが可能です。

#1:計数理解

計数理解では、四則演算や図表の読み取り、表の空欄の推測などが出題されます。

#2:言語理解

言語理解では、GAB形式とIMAGES形式、論理趣旨などが出題されます。

#3:英語

英語では、論理的思考力が必要なGAB形式と設問分の趣旨を理解するIMAGES形式が出題されます。

英文を適切に理解できる英語力に加え、本文と選択肢を照らし合わせる論理的思考力も必要になります。

玉手箱の英語問題の対策方法そ知りたい人は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

#4:性格テスト

性格テストでは、「人に対して接する性質」「課題に対処する際の志向性」「感情がコントロールできるかどうか」などを測る問題が出題されます。

こちらも他の性格検査と同様、取り繕わずに回答の一貫性を損なわないように注意しましょう

玉手箱で高得点を取るためのコツを知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

5.TG-WEB

TG-WEBは、ヒューマネージ社が開発した適性検査です。

TG-WEBは他のWebテストと比べると難易度が高く、独特な問題が多いといわれています。

科目は言語、計数、性格診断に分かれており、Microsoftや三菱UFJなどのいわゆる難関企業で採用されています。

TG-WEBは、「言語」「計数」「英語」「性格」の4つに分類されており、言語や計数、英語についてはTG-WEBのための対策を入念にしておくことが非常に重要。

以上が代表的なWebテスト5種類です。

おすすめのスカウト型就活エージェント
エージェント名評価ポイント

>> ABABA公式へ
5.0【最終選考まで進んだ方へ】
ES、1次選考カットできるスカウトが届く

>> OfferBox公式へ
4.8【自分にあった企業がわからない方へ】
企業からのオファーが学歴の偏りなく届く
キャリアチケット
>> キャリアチケット公式へ
4.3【スカウトによる選考スキップが可能】
あなたに合った企業からスカウトが届く

>> Lognavi公式へ
4.3【自分の適性がわからない方向け】
適性テストを受けるとあなたにあった企業からのスカウトが届く

Webテストの練習ができるおすすめの無料サイト5つ

Webテストの練習ができるおすすめサイト

ここでは、Webテストの練習が無料でできるおすすめの無料サイトを5つご紹介します。

Webテストの練習ができる無料サイト5つ

  1. SPI対策模試【SPI対策問題集】
  2. 適性検査対策Webテスト【マイナビ】
  3. 言語・非言語Webテスト【リクナビ】
  4. お試しWebテスト【キャリタス就活】
  5. SPIテストセンター練習問題【大人塾】

これらのサイトでは、実際に出題される可能性の高い問題や再現度の高い模擬試験を受けられます。

どのサイトも無料で利用できるので、手軽に問題を解きたい人や参考書などにお金をかけたくない人におすすめですよ。

1.SPI対策模試【SPI対策問題集】

SPI対策問題集

SPIの練習をしたい人には、SPI対策模試がおすすめです。

SPIはリクルートマネジメントソリューションズ社が提供している適性検査で、最も有名かつ多く使われているWebテスト。

1科目5分から受験できる手軽さでスマホでも受験できるので、時間がない人でも隙間時間でSPI対策ができます。

また「簡単受験」と「しっかり受験」の2つの受験タイプがあり、本番同様にしっかりと問題を解きたい人にもおすすめですよ。

他にも、時間配分や合格判定も出るので、自分のレベルや課題を把握できます。

まだSPIを受けていない人や一度受けたけど時間が足りなかった人が、本番さながらに練習するのにいいでしょう。

2.適性検査対策Webテスト【マイナビ】

適性検査対策WEBテスト

マイナビでは、適性検査対策Webテストとして、言語系・非言語系・一般常識・時事問題の模擬試験を受けられます。

これらは日本SHL社が提供している適性検査で、自宅受験型のWebテストとして多く使われているもの。

マイナビの模擬試験では、WEB模擬テスト結果から自分の弱点が一目で分かるグラフが見られます

また、受験結果に対する全国順位も出るので、今のあなたの実力をチェックすることも可能ですよ。

模擬テストだけでなく「実力アップ講座」として、総計600問+初級講座100問の練習問題を受験可能。

自分の苦手分野を知りたい人や周りとの差を知りたい人におすすめです。

3.言語・非言語Webテスト【リクナビ】

言語・非言語Webテスト

リクナビでは、言語・非言語Webテストとして、SPIや玉手箱などに代表される能力検査の模擬試験を受けられます。

能力検査は、言語分野(文章理解・趣旨判断など)と非言語分野(数的推理・図形推理など)からなります。

リクナビの模擬試験では、リクナビ作成のオリジナル問題を解くことが可能

また、各分野の自分の得点や順位はもちろん、分野ごとの平均点などを知ることも可能ですよ。

能力検査は基礎的な知識や技能を問う問題が多いので、基礎力を高めたい人はぜひ受験してみましょう。

4.お試しWebテスト【キャリタス就活】

お試しWebテスト

キャリタス就活では、お試しWebテストとしてSPI(テストセンター・WEBテスティング)、玉手箱、Web-CAB、TG-Webの再現問題を受けられます。

これらは、実際に出題される可能性の高い問題や再現度の高い模擬試験です。

受験方法は、サイトにアクセスして「非言語」か「言語」のどちらかを選ぶだけで、簡単に受験できますよ。

また、玉手箱やWeb-CABなどのWebテストは難易度が高いといわれているので、事前に対策できるのはメリットが大きいですよね。

いきなりWebテスト本番を迎えて失敗したくない人は、キャリスタ就活の再現問題を解いて事前に練習しておきましょう。

5.SPIテストセンター練習問題【大人塾】

SPIテストセンター練習問題【大人塾】

大人塾では、SPIテストセンター練習問題として、SPIのテストセンター方式で模擬試験を受けられます。

ここでは、能力検査(言語・非言語・構造的把握力・英語)と性格検査を受験可能。

大人塾の模擬試験では、実際のテストセンターと同じように、パソコンで受験できます。

自宅受験型とは出題傾向が異なるので、自宅受験型の練習だけでなくテストセンター方式も練習が必要です。

自宅受験型の練習をしたうえでテストセンター方式も対策しておきたい人は、大人塾のサイトを使って練習しましょう。

Webテストの種類ごとの練習方法

Webテストの練習方法

ここでは、Webテスト対策のための練習方法について紹介します。

それぞれのWebテストごとに紹介するので、自分が受ける予定のテストに沿った方法で練習をしましょう。

1.SPIの練習方法

SPIの対策として、低〜中難易度程度の問題を確実に解けるようになることが重要です。

SPIには「正解するごとに難易度が上がっていく」という特徴があります。

正答率が非常に重要な要素であり、序盤の問題を確実に正解して高難易度の問題が出題されることが高得点の1つの指標となります。

そのため、序盤から中盤に出てくる低〜中難易度の問題を確実に解けるようにし、高難易度の問題にじっくり取り組めるようにしましょう。

また、序盤で苦手分野の問題が出題されてつまってしまうと高得点を狙うのは難しくなります。

そのため、得意分野の難しい問題を多く解くのではなく、苦手分野の簡単な問題を重点的に学習しましょう。

そして、SPIをテストセンターで受験する場合、受験した結果を使いまわせます。

インターンシップや本選考などでSPIを実施していたら、たとえ志望している業界や業種でなくとも積極的に受験した方がいいです。

また、難易度の高い企業をあらかじめ受けておいて、それが通過したらその結果を使いまわすという手もありなので、覚えておきましょう。

#1:SPIの対策におすすめの書籍

これが本当のSPI3だ!

SPI対策のためのおすすめ書籍は「これが本当のSPI3だ! 【2024年度版】」です。

どのような分野が出題されるのかについて解説されている点が大きな特徴。出やすい分野、出づらい分野を表で説明しているため大変わかりやすくなっています。

SPIで出題される苦手分野の範囲を探し、簡単な問題から解き始めましょう。

また、SPIの主要3方式である「テストセンター」「ペーパーテスト」「WEBテスティング」のすべてを抑えています。Webテストを受けない場合でも役立つこと間違いなしです。

2.GAB・玉手箱の練習方法

GABと玉手箱は問題の出題形式がほとんど同じであるため、同時に対策できます。

対策法としては、書籍で解説を理解することで問題の出題パターンを覚えることが重要。

なぜなら、GAB・玉手箱の問題は大学入試までの問題と形式は異なり、問題がどのように出題されてどのように考えるべきかを知ることが必要だからです。

具体的には、言語分野では選択肢に以下の選択肢があります。

  • 「論理的に考えて正しい」
  • 「論理的に考えて間違っている」
  • 「本文から論理的に判断することはできない(本文に記載がない)」

特に「論理的に考えて間違っている」と「本文からは判断できない」の違いを解説を読んで理解しておくことが必要。

また、非言語分野で表の空欄に当てはまる数字を答える問題では、計算によって数字が1つに決まらないパターンがあります。

その場合は表の他の要素から数字の幅を求め(「10,000〜11,000の間」など)、選択肢を消去法で切っていくことが必要になりますよ。

このように、今までの受験では求められてこなかった解答方法が必要になるのです。

解法を理解するには、まずはアプリではなく、形式と解き方の解説を丁寧にしている書籍を読んで学習をしましょう。

書籍での学習が終わったら、アプリを活用してより多くの問題に触れるという流れで勉強を進めるのがおすすめです。

GAB・玉手箱対策のためのおすすめ書籍は、以下のものです。

#1:GAB・玉手箱対策におすすめの書籍

これが本当のWebテストだ!【玉手箱・C-GAB編】

GAB・玉手箱の対策でおすすめの書籍は、「これが本当のWebテストだ!【玉手箱・C-GAB編】【2024年度版】」です。

GABだけではなく、CABの対策も行える書籍となっています。

GAB・玉手箱の対策本の中でも売り上げNo.1であり、多くの人がGABの対策でこの書籍を使っています。

まずはこの書籍を読んでGAB・玉手箱独特の解法を身につけましょう。

また、玉手箱の対策本や問題集、具体的な対策法について知りたい人は、記事こちらをご覧ください。

3.CABの練習方法

CABの対策にあたっては、アプリやWebサイトを活用することが効果的な対策です。

CABは解説をじっくりと読んで理解するというよりも、多くの問題に触れて問題のパターンを把握することが重要。

なぜなら、アプリやWebサイトで手軽に多くの問題に触れることが対策のために必要だからです。

おすすめのCAB対策サイトは「SPI無料学習サイト」です。

このサイトはSPI専門の問題だけでなく、CAB専用の問題も数多く収録されていますよ。

こちらのサイトのメリットは、練習問題が多くあるだけではなく、対策優先度や学習状況などがわかる点にあります。

優先度の高い問題から学習していくことで、CABの対策を効率的に行えます。

また、すでに学習していて理解も十分なら青色で表示されたり、学習済みでも理解が足りていないなら赤色に表示されたりします。

そのため、自分がどれが得意でどれが苦手なのかが一目でわかりますよ。

「SPI無料学習サイト」でCABを徹底的に対策しておきましょう。

4.TG-WEBの練習方法

TG-WEBには従来型と新型の2種類があるため、まず自分がどちらを受けるのかを把握した上で適切な本やサイトを選びましょう。

従来型の言語問題には長文読解、空欄補充、並べ換えといった問題が出され、一方新型では同義語、対義語、ことわざ、長文読解などが出題されます。

計数に関しては、従来型は暗号や展開図、推論、命題などが出題されるのに対し、新型は四則演算や図表解釈といった問題が出題されます。

従来型と新型で問題の種類が若干異なるので、どちらを受験するのかをあらかじめ把握しておきましょう。

書籍やサイトを活用する際は、従来型と新型の両方に対応しているものを選ぶのがおすすめです。 

#1:TG-WEBの練習におすすめの書籍

これが本当のWebテストだ!(2) 2024年度版 【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター編】

TG-WEBの対策としておすすめの書籍は、「これが本当のWebテストだ!(2) 2024年度版 【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター編】」です。

こちらの書籍はTG-WEBに的を絞った問題集となっています。

従来型と新型の両方に対応しているため、1冊で両方の形式の練習ができます。

Webテストの練習をする際のコツ4つ

Webテストの練習のコツ

Webテストは、ただ問題を解くだけではなく、効果的な学習方法や時間管理なども重要です。

そこでここでは、Webテストの練習をする際に重要なコツを4つ紹介します。

  • 隙間時間を活用して問題に取り組む
  • 繰り返し同じ問題集を解く
  • 受ける企業の適性検査の種類を確認しておく
  • 他の人に解き方を説明する

効率的に学習するためのポイントを意識して、Webテスト対策をおこないましょう。

1.隙間時間を活用して問題に取り組む

Webテストのためにまとまった時間が確保できない人も多いでしょう。そんなときは、隙間時間を活用して問題に取り組むことがおすすめです。

たとえば、通学や通勤の電車の中や休憩時間などに、スマホで問題を解くのがいいでしょう。

隙間時間に問題を解くことで、集中力や判断力を高められます。

また、テスト対策の学習はできるだけ継続的に行なうほうが定着するので、隙間時間を活用してできれば毎日問題を解きましょう。

Webテスト対策に使えるアプリやサイトも多くありますので、隙間時間を活用するためにぜひ利用してみてください。

2.繰り返し同じ問題集を解く

Webテストは、出題される問題の種類やパターンが限られていることが多いため、繰り返し同じ問題集を解いて、問題形式に慣れることが大事。

また、同じ問題でも違う角度から考えることで、論理的思考力や判断力も鍛えられます。

繰り返し同じ問題集を解くことで正答率や解答速度も向上し、自分の成長を実感できモチベーションも高まります。

効率的に学習するためにも、Webテストの学習は同じ問題集を繰り返し解くことがおすすめですよ。

3.受ける企業の適性検査の種類を確認しておく

Webテストは、企業によって適性検査の種類や出題内容が異なるため、受ける企業の適性検査の種類を確認しておくことが重要。

SPIや玉手箱などの有名な適性検査であれば、対策方法や練習問題が豊富にあります。

しかし、企業独自の適性検査であれば情報が少なかったり、出題傾向が予測しにくかったりする場合もあります。

受ける企業の適性検査の種類を確認する方法は、企業の採用サイトや就活サイト、先輩や友人などに聞くことで確認可能ですよ。

事前に情報収集をしておき、Webテスト対策の方向性を決めておきましょう。

4.他の人に解き方を説明する

Webテストは、自分で問題を解くだけではなく、他の人に解き方を説明することもおすすめです。

他の人に解き方を説明することで、自分の理解度を確認できたり、他の人の考え方や解き方を聞くことで、自分の視野を広げられたりしますよ。

他の人に解き方を説明する場合は、友人や先輩などと勉強会を開いたり、ブログやSNSなどで問題や解説を公開したりすることも有効。

自分の言葉で問題や解答を整理することで、記憶にも定着しやすくなります。

Webテスト本番を受検する際の注意点3つ

Webテストを受検する際の注意点

最後に、Webテスト本番を受検する際の注意点を3つご紹介します。

  • 時間配分を意識する
  • 調べながらの受検やカンニングをしない
  • 電波の良いネット環境を整える

Webテストは、練習だけではなく、本番でのパフォーマンスも重要です。

上記のポイントを押さえて、Webテスト本番に臨みましょう。

1.時間配分を意識する

Webテストは、制限時間が非常に短いので、時間配分を意識することが必要です。

時間配分を意識できていないと、たとえ解ける問題があったとしても取り組めず実力を発揮できません

時間配分を意識することで、全体的な正答率や得点率を高めることが可能です。

また、時間切れにならないようにすることで、精神的な余裕も持てますよ。

時間配分を意識する方法は、問題ごとにかけられる時間の目安を決めたり、時間切れになる前にとりあえず全問回答したりする方法があります。

練習段階から時間配分に気を付けて、問題を解くようにしましょう。

2.調べながらの受検やカンニングをしない

Webテストは自宅や学校で受験する場合が多いので、調べながらの受検やカンニングをしようとする人もいるかもしれません。

しかし、調べながらの受検やカンニングは、不正行為として扱われる可能性があります。

調べながらの受検やカンニングをしないことで、自分の本当の力を試せますし、正直に受験すれば企業に対する信頼感や印象も良くなりますよ。

Webテストは、自分の適性や能力を測るためのものなので、自分に嘘をつかずに正々堂々と受験しましょう。

3.電波の良いネット環境を整える

Webテストは、ネット上で受験することが多いので、電波の良いネット環境を整えることが大事です。電波が悪くて途中でテストが終わってしまうと、問題を全部回答できずに実力をはかれません。

電波の良いネット環境を整えることで、途中で接続が切れたり、画面が固まったりするリスクを減らせます。

電波の良いネット環境を整える方法は、Wi-Fiや有線LANなどの安定した回線を使ったり、他のアプリやサイトを閉じておいたりしましょう。

また、パソコンやスマホの充電やバッテリー残量も確認しておくといいですよ。

Webテスト前には、必ずネット環境をチェックしておきましょう。

選考対策には就活エージェントがおすすめ

Webテストや適性検査などの対策には、就活エージェントの利用がおすすめです。

就活のノウハウをもっているため、最適なサポートが受けられるでしょう。

ここではおすすめの就活エージェント5社を紹介します。

キャリアパーク

キャリアパーク新卒

キャリアパークは特別の選考フローや選考回数が少ない求人を取り揃えているため、内定まで早くて1週間、最速3日で内定獲得も狙えます。

また、平均5回以上の面談や選考対策のセミナーなどあなたの就活をトータルでサポートしてくれます。

なかなか内定がもらえない方や今すぐ内定が欲しい方は、年間1,000名以上の面談を行うキャリアアドバイザーのサポートを借りて、就活を成功させましょう。

サービス概要
サービス名キャリアパーク
運営会社ポート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
対応地域全国
公式サイトhttps://careerpark.jp/
2024年10月時点

シュトキャリ

シュトキャリ」は首都圏の企業に特化しており、企業ごとの理解度が高くミスマッチのない求人を紹介できるの強みの就職エージェントです。

シュトキャリは、書類選考なしの特別選考フローを保有しています。最短1週間のスピード内定も実現可能で、就活に時間をかけたくない方におすすめです。

オンライン面談が可能なため、地方在住でも利用できます。「首都圏での就職を希望している」「首都圏の企業は倍率が高くなかなか内定がもらえない」と悩んでいる方は無料登録してみましょう。

シュトキャリの詳細情報
運営会社ヒトツメ株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
公式サイトhttps://hitotume.co.jp/shutocari/

ジール

ジール

ジール」は、年間利用者数12,000人を超える新卒学生に特化した就活エージェントで、厳選された3,000社以上の企業から求人を提供し、就活のプロから1対1のサポートを受けることができます。

エントリーシートの書き方や面接など、選考に関わることはなんでもサポートしてもらえます。

また、最短2週間で内定を獲得することができるため、「内定が無くて焦っている…」学生におすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名ジール就活エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
対応地域東京、大阪、名古屋
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
2024年10月時点

キャリアチケット

キャリアチケット

キャリアチケット」は、単なる求人紹介には留まらず、入社後の未来を見据えた就職サポートに力を入れています。

やみくもにあらゆる企業を受ける就活ではなく、徹底したサポートを受けることで希望する企業への内定が目指せます。

「長いキャリアを見据えた就職活動」をサポートするため、専任の就活アドバイザーが一人ひとりの就職活動を支援し、自身が望むキャリアにとって重要なことをプロの目線でアドバイスしています。

有名企業に固執せず、「活躍できる企業」「必要なスキルを身につけられる企業」を基準に紹介してくれるため、自身の可能性を広げられるでしょう。

サービス概要
サービス名キャリアチケット
運営会社レバレジーズ株式会社
対応地域東京、名古屋、大阪、京都など全国
公式サイトhttps://careerticket.jp/
2024年10月時点

キャリアスタート

キャリアスタート新卒

キャリアスタート」は学歴より個性を重視した就活エージェントサービスで、就活支援実績は4,000名を超えています。

キャリアアドバイザーは、希望を踏まえた上で適性を見極めながら最適な求人を紹介してくれます。また、企業へのインタビューや調査を徹底しているため、入社後に後悔のない就職活動が可能です。

「自分にあった仕事ってなんだろう」「この会社に就職して本当に大丈夫だろうか」と心配や不安を抱えている方におすすめです。

サービス概要
サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
対応地域全国
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

まとめ

今回は、Webテスト対策として以下の内容を紹介しました。

  • Webテストの練習は繰り返しと効率性が大切
  • Webテストの種類5つ
  • 無料でWebテストの練習ができるサイト5つ
  • Webテストの種類ごとの練習法
  • 練習する際のコツ4つ
  • Webテスト本番を受験する際の注意点4つ

Webテストは、就活生にとって重要な選考の一つですが、エントリーシート作成や面接対策など他にもやることはたくさんあります。

これらの対策に時間を取るために、Webテスト対策は早めに始め、効率的に練習することが大切です。

無料で練習できるサイトを利用し、練習で意識すべきポイントを参考にしながら、Webテスト対策に臨みましょう!

おすすめのスカウト型就活エージェント
エージェント名評価ポイント

>> ABABA公式へ
5.0【最終選考まで進んだ方へ】
ES、1次選考カットできるスカウトが届く

>> OfferBox公式へ
4.8【自分にあった企業がわからない方へ】
企業からのオファーが学歴の偏りなく届く
キャリアチケット
>> キャリアチケット公式へ
4.3【スカウトによる選考スキップが可能】
あなたに合った企業からスカウトが届く

>> Lognavi公式へ
4.3【自分の適性がわからない方向け】
適性テストを受けるとあなたにあった企業からのスカウトが届く
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次